アーカイブ » シンプル・アイ社長

ピッツァパーティをした

Written in 2010年07月23日 by | コメントする( 0件 )

ピッツァマルガリータ

ピッツァマルガリータ

トマトとオリーブのピザ

トマトとオリーブのピザ


チーズピザ

チーズピザ

生ハムのボンバ

生ハムのボンバ


ミックスピザ

ミックスピザ


マルガリータはいつも必ず一番最初に作ります。なんだかんだ、このピザが一番好き。チーズピザは、クリームチーズやカマンベールチーズをのせて、ニンニクをきかせる。うまい。生ハムのボンバは生ハムが切り落としのぎゅうぎゅうづめの安いやつを買ったのできれいに並べられなかった。。。ルッコラがほしいところだが、なかった。めったにミックスピザは作らないが、なんだかんだおいしいですよね。

rpmファイルはここで取得できますね

Written in 2010年07月10日 by | コメントする( 0件 )

各種OSのパッケージ等はここで取得できますね。

ftp://ftp.riken.jp/

CentOSなら、Linux => centos と進めばいい。

64bitサーバのCentOS5.3にyumをインストールする

Written in 2010年07月10日 by | コメントする( 0件 )

お名前.comのVPS(64ビット、CentOS5.3)にyumが入っていなかったのでインストールする。
http://www.onamae-server.com/vps/

wget ftp://ftp.riken.jp/Linux/centos/5/os/x86_64/CentOS/python-elementtree-1.2.6-5.x86_64.rpm
wget ftp://ftp.riken.jp/Linux/centos/5/os/x86_64/CentOS/python-iniparse-0.2.3-4.el5.noarch.rpm
wget ftp://ftp.riken.jp/Linux/centos/5/os/x86_64/CentOS/python-sqlite-1.1.7-1.2.1.x86_64.rpm
wget ftp://ftp.riken.jp/Linux/centos/5/os/x86_64/CentOS/m2crypto-0.16-6.el5.6.x86_64.rpm
wget ftp://ftp.riken.jp/Linux/centos/5/os/x86_64/CentOS/python-urlgrabber-3.1.0-5.el5.noarch.rpm

rpm -ivh python-elementtree-1.2.6-5.x86_64.rpm
rpm -ivh python-iniparse-0.2.3-4.el5.noarch.rpm
rpm -ivh python-sqlite-1.1.7-1.2.1.x86_64.rpm
rpm -ivh m2crypto-0.16-6.el5.6.x86_64.rpm
rpm -ivh python-urlgrabber-3.1.0-5.el5.noarch.rpm

wget ftp://ftp.riken.jp/Linux/centos/5/os/x86_64/CentOS/yum-fastestmirror-1.1.16-14.el5.centos.1.noarch.rp
wget ftp://ftp.riken.jp/Linux/centos/5/os/x86_64/CentOS/yum-metadata-parser-1.1.2-3.el5.centos.x86_64.rpm
wget ftp://ftp.riken.jp/Linux/centos/5/os/x86_64/CentOS/yum-3.2.22-26.el5.centos.noarch.rpm

rpm -ivh yum-fastestmirror-1.1.16-14.el5.centos.1.noarch.rpm \
yum-metadata-parser-1.1.2-3.el5.centos.x86_64 \
yum-3.2.22-26.el5.centos.noarch.rpm

でも、FAQをよくみたら、コントロールパネルで自動アップデートをOFFにするとyumがインストールされるようでした。。。

http://www.onamae-server.com/support/faq/vps/common/common_43.php

初期セットアップ時は、yumはインストールされていません。
yumはコントロールパネルにてアップデート方法を”アップデートなし”に変更するとインストールされます

http://www.onamae-server.com/vps/

NASを導入しました

Written in 2010年07月02日 by | コメントする( 0件 )

NAS QNAP TS-459Pro

NAS QNAP TS-459Pro

QNAPのNAS、TS-459Proを導入した。国内のNASに比べて格段に機能が高い。しかもLinuxベースなのでSSHで入れちゃったりする。SMB、NFS、FTP、WebDAVなどで、Windows、Linux、MACから使用できる。ApacheでWEBサーバを動かすこともできるけど使っていない。

魅力なのは、QNAPにeSATAやUSB接続で外部HDDにつないで二次バックアップを簡単に取れること。QNAP自体SATAのHDD4台でRAID6をとっているのだが、時々バックアップしておくとよいと思う。なので二次バックアップを手軽に行えるのは魅力です。HDDは壊れること前提の消耗品なので、RAID6でホットスワップできるのが本当に魅力。

ギガビットLANでワークステーションとつないで、データはほぼすべてQNAPにおいて、直接編集している。これでOSをクリーンインストールしたり、入れ替えたりするのが楽になるし、別マシンから仕事の続きができる。ネットに公開すれば外からでも作業ができるが、セキュリティ上そこまではしていない。踏み台サーバ経由でアクセスできるようにはした。

Outlookを使用しているが、データファイルはやはりNASにはおかない方がいい。接続が切れてデータファイルが壊れたり、Outlookがハングアップしたりするので。これは定期的にバックアップするのがいいだろう。Outlookのプラグインでデータファイルのバックアップを簡単にできるものがあるので、それをつかうといい。とはいえ、Outlook2010ではまだそのプラグインがない。

NASと同時にワークステーションも買った。DELLのPRECISION690だ。XEONのクアッドコアCPUx2、メモリ4GB、64ビットのWindows7を入れた。HDDはSAS(15000回転)を2台でをRAID0で組んだ。スピード重視、、、と言っても、SAS自体十分に早くて、RAID0の効果がよくわからない。。。データをNASに入れているので、RAID0で行けるのです。

トマトを加えたジェノベーゼソースのスパゲッティ

Written in 2010年06月27日 by | コメントする( 0件 )

トマトを加えたジェノベーゼソースのスパゲッティ

トマトを加えたジェノベーゼソースのスパゲッティ

具に玉ねぎとフレッシュトマトを使って、最後にジェノベーゼソースを加えたスパゲッティ。ジェノベーゼソースだけのスパゲッティに飽きたらこうする。トマトのおかげでバジルの風味がまろやかになる。それにしてもいつもパスタをさらに盛りすぎちゃう。。。

久しぶりにピザを焼いた

Written in 2010年06月24日 by | コメントする( 0件 )

ピッツァ・マルガリータ

ピッツァ・マルガリータ

ピッツァ・ビスマルク

ピッツァ・ビスマルク

音楽会があったので、ピザを焼くように依頼された。マルガリータばかりを5枚の注文でした。連続でその後3枚マルガリータを焼いて食べてしまった。残りの生地で友人とマルガリータ(ちょい焼きすぎ)とビスマルクと、写真にはないが、カマンベールとクリームチーズのピッツァを焼いて食べた。

夏は生地の調子がよくてうまくいく。7月も依頼されているのだ。。。今度はもっと大量に生地を作ろう。

友人がトマトカレーをごちそうしてくれた

Written in 2010年06月23日 by | コメントする( 0件 )

トマトカレー

トマトカレー

友人が夕食に招待してくれました。アボガドディップと、めんたいマッシュポテトを、クラッカーにのせて食べ、ビールをいただいた。食事はトマトカレー。トマトのさわやかさが夏にはいいですね。鳥肉がとても柔らかくなっていて、とてもおいしかったです。ありがとう。

エビマヨうまかった

Written in 2010年06月22日 by | コメントする( 0件 )

エビマヨ

エビマヨ

お向かいのカフェ&ギャラリー「あずき」のマスターが作ってくれたエビマヨ。おっきなえびをたくさんいただきました。うまかった。。。

あつくてパトラが伸びている。

Written in 2010年06月17日 by | コメントする( 0件 )

伸びるパトラ

伸びるパトラ

むしむし暑いので、うちのパトラも伸びている。そっちいってゴロン、こっちいってゴロン。

OpenPNEのインストールにはpdo_mysqlが必要

Written in 2010年05月14日 by | コメントする( 0件 )

OpenPNEのインストールで、

./symfony openpne:install

を実行した際に、

Couldn’t locate driver named mysql

と怒られたなら、それはPHPにpdo_mysqlエクステンションが入っていないから。ソースディレクトリからエクステンションをコンパイルする。

cd /usr/local/src/php/php-5.2.5/ext/pdo_mysql/
phpize
./configure –with-php-config=/usr/local/php5/bin/php-config \
–with-pdo-mysql=/usr/local/mysql5.0
make
make install

でインストールし、php.iniに、

extension=pdo_mysql.so

を加えてApacheリスタート。
起動OKと出て、安心できない。ブラウザでPHPのページをみると閲覧できない。Apacheが起動していない。。。

php -i

で、確認しようとすると、

php: symbol lookup error: /usr/local/php5/lib/php/20060613/pdo_mysql.so:
undefined symbol: php_pdo_declare_long_constant

とでる。これは、/usr/local/php5/include/php/ext/pdo/php_pdo_driver.hのバージョンがよろしくないようだ。PHPをソースインストールした際のソースディレクトリからコピーしてやる。

cp /usr/local/src/php/php-5.2.5/ext/pdo/php_pdo_driver.h \
/usr/local/php5/include/php/ext/pdo/php_pdo_driver.h

いったんpdo_mysqlをアンインストールする。

rm -f /usr/local/php5/lib/php/20060613/pdo_mysql.so

上記、ソースから再度インストール。make cleanしてからね。これでApache再起動でいけました。OpnePNEもインストール完了。

  • カテゴリー:
  • PHP