カテゴリの投稿: » 料理・食べる

カルボナーラを作った

Written in 2010年08月03日 by | コメントする( 0件 )

スパゲッティ・カルボナーラ

スパゲッティ・カルボナーラ

カルボナーラを作りました。我が家ではこれを「1メガカロリースパゲッティ」と呼んでいる。いつもの調子でいっぱい作ると大変な目にあう。。。

ピッツァパーティをした

Written in 2010年07月23日 by | コメントする( 0件 )

ピッツァマルガリータ

ピッツァマルガリータ

トマトとオリーブのピザ

トマトとオリーブのピザ


チーズピザ

チーズピザ

生ハムのボンバ

生ハムのボンバ


ミックスピザ

ミックスピザ


マルガリータはいつも必ず一番最初に作ります。なんだかんだ、このピザが一番好き。チーズピザは、クリームチーズやカマンベールチーズをのせて、ニンニクをきかせる。うまい。生ハムのボンバは生ハムが切り落としのぎゅうぎゅうづめの安いやつを買ったのできれいに並べられなかった。。。ルッコラがほしいところだが、なかった。めったにミックスピザは作らないが、なんだかんだおいしいですよね。

トマトを加えたジェノベーゼソースのスパゲッティ

Written in 2010年06月27日 by | コメントする( 0件 )

トマトを加えたジェノベーゼソースのスパゲッティ

トマトを加えたジェノベーゼソースのスパゲッティ

具に玉ねぎとフレッシュトマトを使って、最後にジェノベーゼソースを加えたスパゲッティ。ジェノベーゼソースだけのスパゲッティに飽きたらこうする。トマトのおかげでバジルの風味がまろやかになる。それにしてもいつもパスタをさらに盛りすぎちゃう。。。

久しぶりにピザを焼いた

Written in 2010年06月24日 by | コメントする( 0件 )

ピッツァ・マルガリータ

ピッツァ・マルガリータ

ピッツァ・ビスマルク

ピッツァ・ビスマルク

音楽会があったので、ピザを焼くように依頼された。マルガリータばかりを5枚の注文でした。連続でその後3枚マルガリータを焼いて食べてしまった。残りの生地で友人とマルガリータ(ちょい焼きすぎ)とビスマルクと、写真にはないが、カマンベールとクリームチーズのピッツァを焼いて食べた。

夏は生地の調子がよくてうまくいく。7月も依頼されているのだ。。。今度はもっと大量に生地を作ろう。

友人がトマトカレーをごちそうしてくれた

Written in 2010年06月23日 by | コメントする( 0件 )

トマトカレー

トマトカレー

友人が夕食に招待してくれました。アボガドディップと、めんたいマッシュポテトを、クラッカーにのせて食べ、ビールをいただいた。食事はトマトカレー。トマトのさわやかさが夏にはいいですね。鳥肉がとても柔らかくなっていて、とてもおいしかったです。ありがとう。

エビマヨうまかった

Written in 2010年06月22日 by | コメントする( 0件 )

エビマヨ

エビマヨ

お向かいのカフェ&ギャラリー「あずき」のマスターが作ってくれたエビマヨ。おっきなえびをたくさんいただきました。うまかった。。。

烏骨鶏のたまごでカルボナーラ

Written in 2010年04月07日 by | コメントする( 0件 )

カルボナーラ

カルボナーラ

友人から烏骨鶏の卵をもらったので、カルボナーラにしてみた。日本式に生クリームを加える方式です。ベーコンと玉ねぎでスタンダードに作りました。

イタリアでは生クリームは入れない。たまごとチーズをたっぷり使って、日本で言うたまごかけごはんの勢いだね。なんだかんだ、日本人は生クリーム加えたバージョンの方が好きなようです。

烏骨鶏のたまごで作ったカルボナーラ、濃厚でした。また食べたい。(それにしても、なんかいつも同じお皿だね。。。)

またリゾットを作った。。。今度はキノコで。

Written in 2010年03月24日 by | コメントする( 0件 )

キノコリゾット

キノコリゾット

昨日食べたサザエリゾットがとてもおいしかったので、今日もリゾットにしてしまった。今日はキノコリゾット。マッシュルーム、まいたけ、エリンギ、シメジをよく炒めて入れました。パセリを振りかけてちょっと色合いを調整。おいしかったけど、ちょっと食べ過ぎた。。。

海の幸でイタリア料理

Written in 2010年03月23日 by | コメントする( 0件 )

サザエのリゾット

サザエのリゾット

メジナの地中海風

メジナの地中海風

夜8時くらいになってから、作り始めた。。。本日のディナー。

■メニュー
プリモピアット・・・サザエのリゾット
セコンドピアット・・・メジナの地中海風

■サザエのリゾット(3人前)
・玉ねぎをみじん切りにしておく。
・フラインにオリーブオイルを しき、つぶしたニンニクを香りを出すように炒める。
・そこへサザエを口を下にしておき、白ワインを入れ、ふたをして蒸し焼きにする。
・いい香りがしてきたら、サザエを取り出し、身をスライスする。煮汁はとっておく。
・フライパンに バター30gとオリーブオイルを少々入れ、弱火で玉ねぎを少し色づくまで炒める。
・米を240g加え、玉ねぎと同じくらいの時間をかけて炒める。
・1リットルのお湯にブイヨンキューブを1個半入れ、沸騰させておく。(ブロード)
・フライパンに ブロードを250ccほどいれて煮る。時々かき混ぜ、水分が減ってきたらまたブロードを加える作業を何回もする。
・サザエの切り身と煮汁を加えて煮る。
・全部で15分くらい煮て、アルデンテに仕上げる。
・仕上げにバターを20gほど加えてつやをだす。
・パルメザンチーズ入れて混ぜ、塩、こしょうで味を調え、ブロッコリースプラウトを混ぜ合わせる。
・器に盛り、残っているブロッコリースプラウトを飾る。

■メジナの地中海風
・メジナを3枚におろし、皮に2本くらい切れ目をいれる。塩、こしょうをふり、小麦粉をまぶす。
・ミニトマトを半分に切っておく。イタリアンパセリはみじん切りに。魚のブロードを作っておく。
・フライパンにオリーブオイルをしき、メジナを軽くソテーする。
・バターを10gほど加えて、さらにソテーし、焼き色をつける。
・メジナを皿にとりだし、油は捨てる。
・フライパンに再度、オリーブオイルを入れ、潰したニンニクを香りを出すように炒める。
・そこへアサリ、ブラックオリーブ、ミニトマト、ケッパーを入れ、魚のブロードを入れ、イタリアンパセリ、オレガノ、塩、こしょう を振り、ふたをして強火で加熱する。
・アサリのふたが空いたら皿に盛り付け、その上にメジナをのせて出来上がり。

新鮮魚介が手に入った

Written in 2010年03月23日 by | コメントする( 0件 )

メジナとサザエとウニ

メジナとサザエとウニ

母親が漁師さんのところにエビ網を手伝いに行っている。エビ網とは、イセエビをとる網のことで、前の晩に仕掛けた網を早朝に引き上げてきて、かかったエビを網からはずし、ゴミもきれいに網からはずすために、お手伝いに何人かが行くのである。賃金の代わりに寸足らずのイセエビやサザエや魚をもらってくる。

早朝6時ころ、母親が届けてくれた。今日はエビはかからず。メジナとサザエと、あとはウニ一個をもらいました。昨日は友人が潮干狩りのかえりに、アサリとハマグリをくれたので、今晩は魚介づくしのイタリア料理をしようと思います。